女子のための就活ブログ♡就活SWOT-GIRL-

女性編集長と就活女子が、社会人目線★就活生目線で、就活生が気になるあんなことやこんなことを発信していきます♪

大手ナビを利用しなくても就活はできる!その独自の情報収集の方法とは

こんにちは、就活SWOT-GIRL-編集長のひらぽんです。

今回は、就活における情報収集をどのようにしたか?ということに関する体験談をご紹介します。

 

f:id:shukatsu_swot:20110514122222j:plain

 

「大手ナビを利用する」以外の就活も全然アリ

 

わたしは「大手の就活サイトにとらわれない」ことをモットーにしていました。
広告/IT業界の中小企業を探していたため、大手の就活サイトだけではなく、広告業界や中小企業、ベンチャー企業に特化した就活サイトを利用したり、日常生活で気になる企業やサービスを見つけては検索して企業サイトの“採用情報”をチェックしたりしながら就活を進めていました。

いきなり社長とお話できる面接もたくさん受たので、ほんとうに良い刺激になり、成長できたと感じることが多かったです。

わたしは社長同士の繋がりで企業を紹介していただいたり、社会人が集まる飲み会に参加させていただいたり、ということもありました。

大手企業への就職しか考えていない方には、このようなやり方は向いていないのかもしれませんが、わたしはこれで、最終的には自分に合う企業にも出会えましたし、社会や企業がよく見えるようになりました。

 

就活の機会にニュースを読む癖をつけると後々楽


情報収集の面ではもうひとつ、就活はニュースに詳しくなる良い機会です。
わたしはもともと、新聞も読まないしテレビも見ないしでほとんど知識がなく、とてもニュースに疎かったのですが、面接対策と社会勉強のために新聞、本、テレビ、インターネット、アプリ、メルマガなどでニュースを取り入れるようにしていると、いつの間にか癖がついて、自然と社会の流れや出来事がわかるようになりました。

最初は面接で「気になるニュースは?」に答えるために準備していたものですが、この取り組みによって世界中の出来事をふまえながら自分の考えを構成できるようになったので、将来を考える上でも役に立っています。

 

情報収集は気楽に!いろいろ方法を模索してみよう


情報収集といっても無理をすることはなくて、“興味のある情報”“必要な情報”を選んで取り入れるだけでいいのです。でもひとつのやり方にとらわれないで、あらゆる方法と可能性があることを意識しながら情報収集するのがポイントです。

知識はぜったいプラスになります。
就活、頑張ってくださいね。

 

編集部よりコメント( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )✧

就活するにあたっては、今では大手ナビサイトを利用するのが主流ですが、他にも就活を進める手段はあります。

特に、自分でこういう業界に行きたいなどの明確な方針があるのであれば、大手ナビを使うよりも自分で進めていった方が早い場合もあります。

例えば、ベンチャー企業に行きたいのであれば、ベンチャー企業の場合は大手サイトに求人を載せていない場合も多いので、ベンチャーに特化したサイトなどを調べてそこを利用するなどです。

また、人材紹介というサービスを使う手段もあります。自分に合う企業の求人を紹介してくれるので、こちらを合わせて利用するのも良いでしょう。

まずはどんなサービスがあるのか自分で調べてみるのが良いのかもしれません。

 

また、社会の出来事や自分の興味ある分野の出来事を追うのに、ニュースのチェックは日頃からするべきだと思います。

知識はあって困る事はありませんし、面接官も、興味あるから受けているのにほとんど業界トレンドを知らなかったら、本当に興味あるのか?と疑問に思ってしまいます。

熱意は行動をもって示すべきであり、その意味で情報収集も軽視はできません。

まずは一つニュースサイト、興味のある業界の人が書いているブログなどをチェックすることから始めてみてはいかがでしょうか。

 

( ´ω`+) おすすめ記事 (+´ω`)

pick up! 情報収集に関する就活対策記事まとめ

pick up! Gunosy、Vingowを始めとしたキュレーションサービスは、就活に使えるのか?

ナビサイトの裏側を知り実践した、ある学生の情報収集術。秘密は「企業の〇〇◯」?

ナビサイトだけでは足りない?OB訪問とTwitter・Facebookを活用しての就活情報収集

隠れ優良企業を探すための最適就活サイト[en]学生の就職情報とは?