女子のための就活ブログ♡就活SWOT-GIRL-

女性編集長と就活女子が、社会人目線★就活生目線で、就活生が気になるあんなことやこんなことを発信していきます♪

覚えておきたい!就活の自己分析において考えなければならない2つの視点

こんにちは、就活SWOT-GIRL-編集長のひらぽんです。

 

今回は、人材業界の人事コンサル職に就職したペンネーム「koro」さんの、自己分析に関する就活体験談をご紹介します。

こちらの体験談を読めば、何から考えればわからない「自己分析」というものを整理して考えることができるようになると思います。

是非参考にしてみてください!

 

f:id:shukatsu_swot:20140212144255j:plain

 

面接で的確に答える為に必要なのが「自己分析」

 

私は就職活動時に、企業へのエントリーのために登録していたサイト、「リクナビ」で自己分析も並行して行いました。

就職活動に自己分析が必要なことは言うまでもありません。

なぜ自己分析が必要なのかというと、面接時に質問されることに的確に答えていくためです。

 

大学生活では、自身の考えを掘り下げて質問されることは少なかったと思います。

しかし、社会人になると自身の考えに根拠を持たなければなりません。

就職活動は社会人へのステップです。

企業にとっては皆さんの入社を許可する根拠が必要なため、志望動機や皆さんの考えを掘り下げていくのです。

 

①志望理由を分析する

 

それでは、自己分析によって何が必要なのか。

それは大きく2つに分けられます。

1つ目は皆さんがその会社を志望した本当の理由です。

例えば、メーカーを希望したと仮定しましょう。

それに対する志望理由が単に「貴社の商品が好きだから」では話になりません。

なぜその商品が好きなのか、その商品を好きになったルーツは何なのか、

自分の行動や思考、そして過去の出来事などを事細かに分析し、

その商品を好きな理由がロジカルに企業に伝わるようにしなければなりません。

 

②自分が会社に貢献できる事を分析する

 

2つ目は、自分に何ができるのか、です。

いくら新卒と言えども、全くメリットにならないような人材を採用しません。

企業は現在はスキルがなくとも、将来会社に利益を還元してくれるようなポテンシャルのある人材を求めています。

皆さんはそういったポテンシャルのある人材であると、自身をアピールしなければなりません。

このアピールの材料となるのが、これまでどんなことをしてきて、どんな成果を挙げたか、です。

単にサークルで部長をしていました、という内容では全く話になりません。

部長をしたことでどういった功績を挙げられたのか具体的に表現する必要があります。

 

自己分析をすることで自身の強みと弱みを把握することができます。

第一志望の企業から内定を得るために、自己分析で自身の意見をシッカリ述べることができるよう、準備しておきましょう。

 

<編集部よりコメント>

とてもわかりやすい内容ですね。

何故自己分析をしなければならないか、どの視点で自己分析を考えれば良いのかということを整理できたかと思います。

以前このブログのこちらの記事でもお伝えしましたが、

他の就活生に教えたくない!「確実に内定をとる」ための自己分析の方法

自己分析には2つの種類があります。それは、

・選ぶ為の自己分析(=志望する企業がどんなところかを考える)

・選ばれる為の自己分析(=企業にアピールするポイントを考える)
の2つです。

この2点を押さえてしっかり自己分析ができれば、面接官の深堀にもきちんと答える事ができるでしょう。自分の経験や考えを深めれば深める程、志望動機と自己PRは刺さるものになります。面接官の深堀りに言葉に詰まらず答える事ができるようになるまで、自己分析は続けていきましょうね!

 

 

( ´ω`+) おすすめ記事 (+´ω`)

pick up! "刺さる"志望動機を書くのに役立つ記事まとめ★

pick up! 【セミナー実体験レポート①】伝わる自己PR*伝わらない自己PR

他の就活生に教えたくない!「確実に内定をとる」ための自己分析の方法

商品は自分!就活生は"自分"を売り込む営業マンと認識しよう

就活で迷わない為に考えるべき3つのポイント