就活に役立った?進学塾の事務スタッフアルバイト
就活に向けてアルバイトをしておこうとお考えの方もいらっしゃると思います。
でも実際どんな仕事をするか不安もありますよね?
今回は、事務スタッフのアルバイト経験をした方に体験談を伺ってみました。
仕事内容や、就活へのお役立ち度など確認してみましょう。
バイトの事務スタッフとして、どのような仕事を経験したのか教えて下さい
進学塾の事務スタッフを4年しました。
教室の掃除から、授業に必要なプリントの準備、経理の手伝い、電話対応、など授業以外の作業や、社員さんから言われるいろいろな作業〔雑用〕をこなしました。
電話では、すでに通っている生徒の親からの連絡や、新規入塾希望の方、本社からの電話や業者の売り込みなど、様々な内容がありました。
最初はうまく処理できなかったり、話し方もおかしかったと思いますが、経験を重ねるにつけ、敬語も使えるようになってきました。
来校する生徒や親との対応もこなせるようになってきたのも、うれしい経験です。
最初はコピーの取り方から教えてもらっていましたが、3年目にもなると指導する立場にもなって、社会人の練習ができたと思っています。
アルバイトを通じてどのようなスキルが身についたか教えて下さい
電話対応が怖くなくなりました。
どんな方からかかってくるかわからない電話ですが、しっかり名乗って、用件を聞く事、簡潔にまとめて伝える事など、非常に勉強になりました。敬語の使い方も必要で、本で読むだけではなかなか実践できませんが、対応を重ねるにつけ、誰に対して敬意を表すのか、を考えて話が出来るようになりました。
同じ作業をするにしても、どのように進めて行くと時間が短縮できて早く作業が出来るか、状況を見てどのように作業を進めて行くか、の段取りも考えられるようになりました。生徒が来る時間になると、生徒対応に追われて思うように作業が出来ないので、これも非常に重要な事でした。
コンピューターに触れる事も出来たので、PCに対する抵抗も無くなったと思います。
アルバイト経験が就活でどのようにプラスになったか教えて下さい。
小学生の質問で算数・国語など答えていたので、一般常識の計算問題など、改めて勉強する必要が無いくらい、覚えて居てよかったです。
面接では緊張しますが、父兄と話す事もあったので、それほど敬語が乱れずに話が出来たと思います。対人関係も勉強できたので、営業職にたいしても偏見なく、応募することができました。
生徒に、まずはやってみよう!とよく話していたので、私も初めから諦めることなくいろいろとチャレンジできたと思います。
----