女子のための就活ブログ♡就活SWOT-GIRL-

女性編集長と就活女子が、社会人目線★就活生目線で、就活生が気になるあんなことやこんなことを発信していきます♪

ブラック企業には入社したくない!でも、そもそもブラック企業ってなんなんだろう・・・

こんにちは、きいちゃんです

 

 

「~~会社に内定もらったよ!」

「その会社ブラックっぽくない?」

「そうなの!?え~じゃぁ辞めようかな~」

 

昨年、先輩方で内定が出始めた頃に

よく耳にしていた会話です。

ブラックってなんなのだろう・・・

 

f:id:shukatsu_swot:20140217140644j:plain

 

 

ブラック企業とは

本当、これを真剣に考えるとブラック企業ってなんなのかわからなくなってきます

 

「ここの会社、残業多そうだよ。絶対ブラック!」

 

なんて言う友人の話をきくと、なおさら・・・

残業が多かったらブラックなのでしょうか?

定時で帰れたらホワイトなのでしょうか?

 

よく学生が話しているものだと

『辛い=ブラック』みたいな定義になっていますよね

実際、わたしも同じように感じていました。

 そんなとき、インターン先の社員のたつさんに

 

「仕事なんて、どんなものでも辛いし大変だよ」

 

と言われたんです。

考えてみれば、その通りです。そんなに甘くないですよね

残業をして辛いなんて言っていたら、ほとんどの会社が

ブラックになってしまいます(^^`;)ゞ

 

 

それぞれのブラック企業

 

仕事は辛いものということを知った上で、

それでもコレだけは嫌だ!という条件が、人それぞれあると思います

 

ちなみに私は、お金さえ貰えればこのくらいでいいや~という意識の低い会社、

さらに男女差別の少しでもある会社は絶対に嫌です

 

人によっては、そこそこの仕事をしてお金くれるならいいじゃん!

むしろホワイトじゃん!という方もいるかもしれません。

しかし私は嫌なんです!笑

 

つまり何が言いたいのかと申しますと・・・

『ブラック企業の定義は、人それぞれだ』ということです

だからこそ、ブラック企業のきちんとした定義が

未だに議論されているのだと思います

 

あくまで私の考えですが、

人それぞれ、「私はマラソンが好き」「私は球技が嫌い」というのがあります。

これと同じで、「長時間ずっと考え働くのが好き」「短時間で一気に働くのが好き」

「人とコミュニケーションを取るのが嫌い」「一人でずっと仕事をするのが嫌い」

という価値観があると思うんです。

個人の価値観と会社の特徴が全く合わなければ、

入社後にブラックだった・・・となってしまうのではないでしょうか?

 

だから、冒頭にあげた

「~~会社に内定もらったよ!」

「その会社ブラックっぽくない?」

「そうなの!?え~じゃぁ辞めようかな~」

 などという会話はおかしいんです。

だって、その会社がブラックかブラックでないかは、その人それぞれなんですもん

 

誰かが、そこはブラックだからよした方がいいと言ってきても

私はそれをあまり鵜呑みにはしないよう心がけています

 そんなことを言うと

「皆の意見をきかなかったら、ブラック企業にはいっちゃうかもしれないじゃん!」

 という意見がでてきそうですが・・・

あくまで、周りの意見をスルーするのではなく

鵜呑みにはしないということです。

頭の隅に置いておく程度が、ベストでしょう。

 

色々な情報も知った上で、自分で考えながら

その会社が自分の定義したブラックか否かを判断しています

 

 

募集要項を鵜呑みにしない

 

では、どうやってその会社を判断するのか

まずは、応募要項など会社が公式的に提示しているものを見ます

た・だ・し。会社は良く魅せる情報しか載せません。

ごまかしのない残業時間などを記載している会社は数少ないと思います

では、どうやって真実を知るのか?

方法としては、説明会で質問してみたり、現場の人に訪問したり、

会社訪問へいってみたり、少し頑張ればいくつもあります。

たまに「営業社員の一日」なんて言ってサイトに掲載もされていますが、

実は普段はもっと残業している場合もあるので気をつけた方がいいと

以前、社会人の方に教わりました。笑

 

その会社の本質を見抜くのは大変なことですが、

より多くの社員さんと接することで見えてくると思います。

(その他にも面白い方法を紹介している記事がありましたので、

 下のリンク集からどうぞ☆)

 

 

 最後に

 

 ブラック企業なんてなければいいのに・・・正直ね

だけど、どの会社がブラックかなんて、ぶっちゃけ

大の大人達が話し合っても決まらないんですよ

だから、自分自身で定義づける必要があるし

それぞれ自分で定義したものが正しいと思います。

自分でブラック企業の定義を決めるということは、

色々と、自分で調べないといけないという大変さがあるのは確かです。

だけど、それが上手くいったとき、、

入社後に会社のギャップに悩むことも、

自分には合っていなかったのかもしれないと後悔することもないはずです。

 

しかし、頑張っても入社してから

「ここはブラックだ・・・人生の終わりだ」

と後悔してしまう結果になる可能性も無きにしも非ずです。

でも、人生の終わりなんて思わずに前向きにまた頑張れます!

私も、ブラック企業とは関係ないものの「人生の終わりだ・・・」

なんて、病んで1ヶ月で5キロも痩せた時がありました。

そういう時は、1年後を想像するといいです

今、1年前を思い返すと「あんなこともあったなぁ」ってなりますよね?

そのように、1年後は今のつらい状況も

「あんなこともあったなぁ」って過去のことになると想像すれば

また頑張れると思います

 

 とはいえ、そんな状況を回避できるならば回避したい!

だから、自分の定義をしっかり持って、今を頑張りましょう\(^o^)/

 

 

( ´ω`+)おすすめ関連記事(+´ω`)

pick up! 危ない会社を客観的に見分けよう〜「3年後離職率」指標の使い方とは?

pick up! <企業分析>四季報データでわかる「ブラック企業」の見分け方

労働組合のない、非上場の準大手ゼネコンに就職して感じた問題点 

「衛生管理」に注目した、ユニークなブラック企業回避法

就活の際、企業の財務諸表を見る時に確認したいポイントまとめ

 

 

(●´∀`)きいちゃんの記事(´∀`●)

内定とれない・・・やはり普通の大学生ではダメなのか?

もう就活疲れちゃった?全てがネガティブになっている人がすべきこととは

私の軸は成長! 本当にその会社で思っている成長ができるのだろうか・・・

気がついたらはまっているかも?就活で陥りやすい罠にはまらないための心構え

居酒屋アルバイトをアピール!企業が求めるコミュニケーション能力を上手に説明する方法