女子のための就活ブログ♡就活SWOT-GIRL-

女性編集長と就活女子が、社会人目線★就活生目線で、就活生が気になるあんなことやこんなことを発信していきます♪

開始が遅くなっても大丈夫!就活を効率的に進められる方法とは?

こんにちは、ひらぽんです。

 

みなさん、自分の思うように就職活動を進められていますか?

普段みなさんは大手ナビサイトを利用して就活することがほとんどだと思います。しかし、他にも就活を進める方法があるんです。

今回は【新卒紹介サービス】を利用して就職活動をした方の体験談をご紹介します。

新卒紹介って何?どんなところにメリットがあるの?

そんな疑問にお答えします♪

 

f:id:shukatsu_swot:20140407114907j:plain

 

ネットでどこでも企業情報にアクセス

 

私が学生時代、就職活動を始めたのは大学4年の春でした。
周囲の友人は既に大学入学時から就職に向けた情報収集などの活動を行っていました。
そんな人より一歩遅れた状態で慌てて就職活動を始めた私の心強い味方になってくれたのが新卒人材紹介サービスでした。

特にインターネットを用いた新卒人材紹介サービスは非常に役立ちました。
まず、携帯やスマートフォン、パソコンなどどこからもアクセスをして企業の情報を得ることができます。わざわざ大学内の就職センターのようなところでファイルと睨めっこしなくてもいいのです。

 

たくさんの企業が利用しているので、希望の企業を見つけやすい


また、多くの企業が新卒人材紹介サービスを利用しているため、「サービス業」や「土日休み」など自分の希望に応じて企業情報を絞り込んでより自分の理想に近い企業を見つけ出すことができます。

企業の中には新卒人材紹介サービスを用いて企業説明会やインターンへの参加を受け付けているところが沢山ありました。インターネットの環境さえあればどこからでも即座に申し込むことができますし、その後の選考や企業とのやり取りも新卒人材紹介サービス内のSNSツールなどを用いて行うことができるので、今までのひたすら手書きで企業へ手紙を送ったり電話をしたり、という労力を省くことができました。

中にはインターネットスキルはこの先の社会で必要だからという理由で、企業説明会も就職面接も全て新卒人材紹介サービスを通じて行わなければ出会うことすらできないという企業もいくつかありました。
今後のことを考えれば、そのような企業の考え方も納得だな、と感じて選考に挑んだ記憶があります。

 

効率的に就職活動をすることができた


就職活動のタイミング自体は周囲に遅れをとってしまいましたが、新卒人材紹介サービスというサービスがあったおかげで、私は私よりも早く就職活動を始めた友人たちに遅れをとらないような多くの情報をまとめてみることができ、半年ほどで内定を得ることができました。
これから先の社会で活躍していくのであれば、よりよい会社にめぐり合うためにも新卒人材紹介サービスというものは是非オススメです!

 

 

編集部よりコメント( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )✧

みなさんは「新卒紹介」って聞いたことありましたか?
「新卒紹介」とは、みなさんはあまりなじみの無い言葉かもしれませんが、企業が就活生向けに提供しているサービスの一つで、実はメリットがたくさんあります。

最大の特徴は、アドバイザーと一緒に就活をすることができるという点です。

具体的には、

①自分に合う企業の選定・紹介

②選考のフィードバックなど選考対策

などをしてくれます。

その為、自分に合うと思われる企業を中心に、選考の対策をしながら効率よく就活を進めることができます。

なおこのサービスは就活生はほとんどの場合無料で受けることができます。

 

自分だけで進める就職活動では、なかなか自分に合った企業を見つけられません。というのも、自分や企業を客観的に見ることが難しい為です。

その点新卒紹介サービスを受けると、プロのアドバイザーが第三者の立場で自分と企業を客観的に見てくれ、マッチングしてくれます。

自分に合う企業を見つけることがなぜ大事かといえば、それはみなさんもなんとなく分かると思いますが、自分に合っている方が働きやすいからです。例えば、自分はそこまでバリバリ働きたいと思っていないのに、自分以外の社員がバリバリ働く社風だったら、すぐ嫌になってしまいますよね。これでは長く続けられません。

完全に自分の思った通りに働けることはなかなかないですが、自分に合う企業を見つけることでそのギャップを少なくすることができます。

ギャップを感じた先輩の恐ろしい例はこちら↓

内定をもらえばいいってもんじゃない!?サービス業の入社後のギャップとは

総務と思って入社したら突然講師を任され、休日もない!?教育塾に入社して感じたギャップとは

 

逆にこのサービスを利用するデメリットもあります。
それは「メールの数が格段に増える」ということです。メールの内容は、アドバイザーとの選考のやりとりのメールから、求人紹介のメールなど様々あります。選考のメールはまあ仕方が無いとしても、複数進めている中で求人のメールがあまり送られてくるのはちょっとめんどくさいですね。しかしこれらは興味が無ければ、反応しなくても良いものです。

 

こんな風にデメリットもありますが、基本的にはメリットの方が多いと思います。

 

主なサービス提供事業者としては、インテリジェンス就職エージェントを運営するネオキャリア、JOBRASSを運営するAiDEMなどが存在します。

また、ベンチャー企業に特化したA-List VentureAgentsをエイリストが運営しています。 

 

これらを利用するにあたってリスクはほとんどないので、 

是非利用してみてくださいね! 

 

 

( ´ω`+) おすすめ記事 (+´ω`)

【15卒 自分の実力に自信のある方必見】最終面接から選考をスタートさせたい方向けのスカウトサービス「WILDCARD」!?

入社後にギャップを感じないための裏ワザ!転職サイトを利用した意外と知らない企業研究

私が実践した情報収集法★就活で見るべきサイトはここだ!

使って良かった!志望企業の内定者の体験談を多数見られる就活サイト★

企業研究は絶対大事!入社後に知った食品業界のショッキングな現実とは