女子のための就活ブログ♡就活SWOT-GIRL-

女性編集長と就活女子が、社会人目線★就活生目線で、就活生が気になるあんなことやこんなことを発信していきます♪

知っていることを全て話してはダメ?就活の面接を上手にこなすためのちょっとしたテクニック

こんにちは、ひらぽんです。

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今回は社会人の方から、面接をうまく乗り切るためのポイントについてアドバイスを頂きましたので、ご紹介します。

是非面接対策に役立てて下さいね。

f:id:shukatsu_swot:20140416110610j:plain


就職活動中の大学生のみなさん、大変お疲れ様です。
毎日のように就職活動で行き来されたり面接で緊張したりと本当に大変な日々だと思います。私は10年前に就職活動を経験した社会人10年目の男です。昔のことなので、今の学生さんたちの参考になるかは分かりませんが、今回は面接における質問の答え方について、できる範囲でアドバイスしてみたいと思います。 

f:id:shukatsu_swot:20140415141835p:plain

 

面接は場慣れが必要


まず、面接は場慣れが必要です。筆記試験のようにここを覚えていけば大丈夫というふうに決まっているものではないからです。最低限聞かれることとして、自己PRと志望動機については、ここではアドバイスを割愛しますので、各自対応してください。

志望動機対策はこちら
自己PR対策はこちら


自己PRと志望動機はいわゆる挨拶のようなもので、これを基にして話がどんどん踏み込んで進んでいくという感じです。私たちも普段友人と話をする時には、いきなり本題には入らず、天気とかの話から入りませんか?。それと一緒です。

「会社のことをどのくらい知っているか」を聞きたい


では、面接官はどのようなことを聞いてくるのでしょうか。それは、あなたがどれだけ自分の会社のことを知っているかにあります。知っているということは、それだけ興味があるという解釈に繋がります。会社のホームページ等をよく見て勉強してください。この際に注意点があるのですが、質問として聞かれた以上のことは答えないことです 。

最初にアピールしすぎず、知っている知識を"小出し"にしよう


せっかく自分が学んだ知識を面接官にアピールしたい気持ちは分かりますが、これでは話がそこで終わってしまうからです。自分が知っていることを全て話した後で面接官にさらに突っ込まれたら、あなたは答えられる自信がありますか。そこで黙ってしまっては、あなたがそれまでに話してきたことは全て水の泡になってしまいます。それよりは小出しに話して、面接官が突っ込む、小出しに答えるというふうにしたほうが、会話の流れとしてはスムーズです。円満な雰囲気で面接を終えることができるでしょう。 

以上、私からのアドバイスです。学生のみなさん、頑張ってください。



編集部よりコメント( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )✧

その業界や会社について、自分の知っていることをアピールしたいがためにダラダラと持っている知識について話してしまうということは良くあると思います。
しかし、それは危険です。面接官はそんなに長い間話されたらうんざりしてしまいますし、「簡潔に話せない人なんだな」と、アピールするつもりが逆にマイナスポイントを付けられてしまう可能性もあります。それに長すぎると話の内容自体覚えてもらえません(何人も面接しますからね、、)。それでは本末転倒です。

その危険を回避するために、面接では相手がいるということを意識して"対話する"ということを心がけましょう。対話ががテンポよく進んでいくと、盛り上がり、その面接自体の雰囲気もよくなります。相手にもどんな話をしたのか覚えてもらいやすくなります。

是非この点を意識して、面接に臨んでみてくださいね。

 

( ´ω`+) おすすめ記事 (+´ω`)

pick up! 面接対策会って実際どうなの?→行ってみたら意外と収穫あった話

pick up! 面接のいろはを知ろう!面接対策に関する記事まとめ★<準備編>

ここを通れば内定!面接対策に関する記事まとめ★<実践編>

就活の面接で「言ってはいけない」3つのこと

就活で「学生時代頑張ったこと」を書く際に気を付けるべきこととは